看護師

看護師には正看護師と准看護師が存在する。


看護師は国家資格で、准看護師は公的資格。

看護師の資格を取るためには、看護学校、大学、短大に通い、保健師助産師看護師法に基づく厚生労働省の国家試験に合格する必要がある。

試験地

北海道、青森県宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府広島県香川県、福岡県及び沖縄県

 

准看護師の資格は、2年間学校に通い、都道府県の知事試験を受けて、都道府県知事免許を取得する必要がある。
つまり准看護師は、国家資格ではなく都道府県知事免許です。(取得した都道府県以外でも有効)

 

看護師から取得できる資格がある。

  • 認定看護師
  • 専門看護師
  • ケアマネージャー
  • 保健師
  • 助産

など。

 

認定看護師は日本看護協会から認定を受けた看護師の事で、5年以上の実務経験でその内3年以上認定看護分野の経験を有している人が受験できる。

 

専門看護師制度は、本会専門看護師認定審査に合格し、ある特定の専門看護分野において卓越した看護実践能力を有することを認められた者をいいます。

専門看護分野一覧
     分野名特定年月認定開始年月英語表記分野の特徴
がん看護 1995.11 1996.6 Cancer Nursing がん患者の身体的・精神的な苦痛を理解し、患者やその家族に対してQOL(生活の質)の視点に立った水準の高い看護を提供する。
精神看護 1995.11 1996.6 Psychiatric Mental Health Nursing 精神疾患患者に対して水準の高い看護を提供する。また、一般病院でも心のケアを行う「リエゾン精神看護」の役割を提供する。
地域看護 1996.11 1997.6 Community Health Nursing 産業保健、学校保健、保健行政、在宅ケアのいずれかの領域において水準の高い看護を提供し、地域の保健医療福祉の発展に貢献する。
老人看護 2001.7 2002.5 Gerontological Nursing 高齢者が入院・入所・利用する施設において、認知症や嚥下障害などをはじめとする複雑な健康問題を持つ高齢者のQOLを向上させるために水準の高い看護を提供する。
小児看護 2001.11 2002.5 Child Health Nursing 子どもたちが健やかに成長・発達していけるように療養生活を支援し、他の医療スタッフと連携して水準の高い看護を提供する。
母性看護 2002.7 2003.11 Women’s Health Nursing 女性と母子に対する専門看護を行う。主たる役割は、周産期母子援助、女性の健康への援助に分けられる。
慢性疾患看護 2003.7 2004.3 Chronic Care Nursing 生活習慣病の予防や、慢性的な心身の不調とともに生きる人々に対する慢性疾患の管理、健康増進、療養支援などに関する水準の高い看護を行う。
急性・重症患者看護 2004.7 2005.3 Critical Care Nursing 緊急度や重症度の高い患者に対して集中的な看護を提供し、患者本人とその家族の支援、医療スタッフ間の調整などを行い、最善の医療が提供されるよう支援する。
感染症看護 2006.7 2006.11 Infection Control Nursing 施設や地域における個人や集団の感染予防と発生時の適切な対策に従事するとともに感染症の患者に対して水準の高い看護を提供する。
家族支援 2008.4 2008.11 Family Health Nursing 患者の回復を促進するために家族を支援する。患者を含む家族本来のセルフケア機能を高め、主体的に問題解決できるよう身体的、精神的、社会的に支援し、水準の高い看護を提供する。
在宅看護 2012.5 2012.12 Home Care Nursing 在宅で療養する対象者及びその家族が、個々の生活の場で日常生活を送りながら在宅療養を続けることを支援する。また、在宅看護における新たなケアシステムの構築や既存のケアサービスの連携促進を図り、水準の高い看護を提供する。

 

www.mjc-nursejob.com